会社案内COMPANY INFORMATION

会社概要
商 号 | 布施建設株式会社 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | ●本社・工場 (アクセスマップはこちら) 山形県寒河江市南町3丁目3番35号 Tel(0237)86−4225 Fax(0237)86−4237 ![]() 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目1番8号 青葉パークビル3階 Tel(022)398−7255 Fax(022)399−6022 |
||||||||
代表者 | 布施 健 | ||||||||
創 業 | 明治43年2月 | ||||||||
設 立 | 昭和41年2月 | ||||||||
資本金 | 48,000,000円 | ||||||||
業務内容 | 総合建設業(建設及び鉄構) | ||||||||
役 員 |
|
||||||||
従業員数 | 37名(男子33名 女子4名) | ||||||||
決 算 | 年一回 5月 | ||||||||
取引銀行 | 荘内銀行 寒河江支店 山形銀行 寒河江支店 さがえ西村山農業協同組合本所 |
||||||||
営業資格 | 山形県知事許可 第200063号 特定建設業 (土)(建)(大)(左)(と)(石)(屋) (タ)(鋼)(鉄)(舗)(板)(ガ)(塗) (防)(内)(水)(解) 一級建築士事務所許可 山形県知事登録(1703)第477号 国土交通大臣認定工場 Mグレード TFB M-120 292 宅地建物取引業 山形県知事(3)第2251号 |
||||||||
所属団体 | 山形県建設業協会 寒河江市建設クラブ 山形県建築士事務所協会 山形県建築士会 山形県建築協会 山形県鉄構工業組合 日本溶接協会 山形県宅地建物取引業協会 |
▲ PAGE TOP
営業の沿革
明治43年2月 | 創業 |
---|---|
昭和31年4月 | (二)第323号、総合建設業の山形県知事登録 |
昭和37年12月 | 山形県知事登録、 布施二級建築設計事務所設立 |
昭和41年2月 | 布施建設株式会社に法人化 資本金200万円 |
昭和42年2月 | 鉄骨工場を新設 |
昭和45年3月 | 本社を寒河江市南町に移転 木造建築工場を移転合併 |
昭和53年9月 | (社)全国鉄鋼工業連合組合Mグレード認定工場に |
昭和54年3月 | 一級建築士事務所設立 |
昭和58年5月 | 第四回増資で資本金4,800万円に 鋼構造物・内装・屋根工事業の一本化 |
平成13年2月 | 代表取締役 桜井 仁 就任 |
平成17年9月 | 宅地建物取引業の免許を取得 |
平成20年12月 | 代表取締役 布施 健 就任 |
平成27年2月 | 創立50周年 |
▲ PAGE TOP
設備・人材
設備最新の機械設備による安定した資材供給
■工作用設備機器 | ■溶接用設備機器 | ||
---|---|---|---|
バンドソー 1000mm | 1台 | 自動溶接機 | 1台 |
〃 750mm | 1台 | アークエアガウジング | 4台 |
ポータブル自動ガス切断機 | 6台 | ポジショナ等 | 3台 |
開先加工専用機 | 2台 | 仕口溶接ロボット | 1台 |
プラズマ切断機 | 1台 | ■クレーン | |
ラジアルボール盤30φ以上 | 1台 | 天井走行クレーン 2.8t | 8台 |
NC型オートドリルマシン | 1台 | 門型クレーン 4.8t | 1台 |
プレス(100t以上) | 1台 | ■超音波検査設備機器 | |
ショットブラスト | 2台 | 超音波探傷器 | 2台 |
ビームワーカー | 1台 | 磁粉探傷装置 | 1セット |
柱大組治具 | 1台 | 浸透探傷用具 | 1セット |
仕口組立治具 | 1台 | 膜厚計 | 1個 |
ボルトの軸力計 | 1台 | ||
トルクレンチ | 2台 |
人材プロフェッショナルとしてお客様の要望に応えます
■管理技術者 | |||
---|---|---|---|
1級建築士 | 4名 | 鉄骨製作管理技術者1級 | 3名 |
2級建築士 | 6名 | 鉄骨精度検査技術者 | 4名 |
建築施工管理技士1級 | 9名 | 鉄骨超音波検査技術者 | 1名 |
建築施工管理技士2級 | 2名 | NDI UTレベル2 | 4名 |
土木施工管理技士1級 | 1名 | 溶接管理技術者WES2級 | 4名 |
土木施工管理技士2級 | 4名 |
▲ PAGE TOP